

SAKOU
Okuetsu Drone School
ドローン国家資格
ODSの講習で実地試験免除
一等・二等無人航空機操縦士取得
経験者コース
民 間技能認証等を有している方、無人航空機実機での飛行時間が10時間以上の方はこちらの経験者のコースをお選びいただけます

二等
経験者
二等無人航空機操縦士
カテゴリーⅡ飛行が可能
迷ったらとりあえず基本講習・・・
基本講習
学科講習、実地講習及び修了審査
1日(7時間)
\97,900(税込)
※初期手数料、修了審査費用含む
⇩2名同時講習申込割引
2人で同日程の基本講習を同時に
お申込みいただくと
2名様費用 \160,600(税込)
1名様当り \80,300(税込)
夜も飛ばしたい・・・

【限定解除】
+昼間コース
基本講習+昼間飛行 限定変更
学科講習、実地講習及び修了審査
2日(9時間)
\132,000(税込)


遠くまで飛ばしたい・・・

【限定解除】
+目視内コース
基本講習+目視内飛行 限定変更
学科講習、実地講習及び修了審査
2日(9時間)
\132,000(税込)

限定解除のみセット
昼間飛行・目視内飛行 限定解除
実地講習及び修了審査
1日(4時間)
\97,900(税込)
基本講習は取ったけど・・・
フルコース 基本+昼間と目視内の限定解除・・・
総合コース
基本講習+昼間(解除)+目視内(解除)
学科講習、実地講習及び修了審査
2日(11時間)
\167,200(税込)
⇩2名同時講習申込割引
2人で同日程の基本講習を同時に
お申込みいただくと
2名様費用 \283,800(税込)
1名様当り \141,900(税込)
一等
経験者
一等無人航空機操縦士
カテゴリーⅢおよびⅡ飛行が可能
⇩2名同時講習申込割引
2人で同日程の基本講習を同時に
お申込みいただくと
2名様費用 \389,400(税込)
1名様当り \194,700(税込)
基本講習
学科講習、実地講習及び修了審査
3日(20時間)
\256,300(税込)
※初期手数料、修了審査費用含む
+昼間コース
基本講習+昼間飛行 限定変更
学科講習、実地講習及び修了審査
4日(22時間)
\291,500(税込)

+目視内コース
基本講習+目視内飛行 限定変更
学科講習、実地講習及び修了審査
4日(26時間)
\343,200(税込)

限定解除のみセット
昼間飛行・目視内飛行 限定解除
実地講習及び修了審査
2日(8時間)
\166,100(税込)
総合コース
基本講習+昼間+目視内
学科講習、実地講習及び修了審査
4日(28時間)
\378,400(税込)
⇩2名同時講習申込割引
2人で同日程の基本講習を同時に
お申込みいただくと
2名様費用 \583,000(税込)
1名様当り \291,500(税込)
初学者コース

無人航空機実機での飛行時間が10時間未満の方はこちらの初学者コースをご覧ください
二等無人航空機操縦士
カテゴリーⅡ飛行が可能
二等
初学者

迷ったらとりあえず基本講習・・・
基本講習
学科講習、実地講習及び修了審査
3日(21時間)
\267,300(税込)
※初期手数料、修了審査費用含む
⇩2名同時講習申込割引
2人で同日程の基本講習を同時に
お申込みいただくと
2名様費用 \407,000(税込)
1名様当り \203,500(税込)
夜も飛ばしたい・・・

【限定解除】
+昼間コース
基本講習+昼間飛行 限定変更
学科講習、実地講習及び修了審査
4日(23時間)
\302,500(税込)


遠くまで飛ばしたい・・・

【限定解除】
+目視内コース
基本講習+目視内飛行 限定変更
学科講習、実地講習及び修了審査
4日(24時間)
\315,700(税込)

限定解除のみセット
昼間飛行・目視内飛行 限定解除
実地講習及び修了審査
1日(5時間)
\114,400(税込)
基本講習は取ったけど・・・
フルコース 基本+昼間と目視内の限定解除・・・
総合コース
基本講習+昼間(解除)+目視内(解除)
学科講習、実地講習及び修了審査
4日(26時間)
\350,900(税込)
⇩2名同時講習申込割引
2人で同日程の基本講習を同時に
お申込みいただくと
2名様費用 \547,800(税込)
1名様当り \273,900(税込)
一等
初学者
一等無人航空機操縦士
カテゴリーⅢおよびⅡ飛行が可能
⇩2名同時講習申込割引
2人で同日程の基本講習を同時に
お申込みいただくと
2名様費用 \1,251,800(税込)
1名様当り \625,900(税込)
基本講習
学科講習、実地講習及び修了審査
10日(69時間)
\875,600(税込)
※初期手数料、修了審査費用含む
+昼間コース
基本講習+昼間飛行 限定変更
学科講習、実地講習及び修了審査
11日(71時間)
\910,800(税込)

+目視内コース
基本講習+目視内飛行 限定変更
学科講習、実地講習及び修了審査
11日(77時間)
\988,900(税込)

限定解除のみセット
昼間飛行・目視内飛行 限定解除
実地講習及び修了審査
2日(10時間)
\199,100(税込)
総合コース
基本講習+昼間+目視内
学科講習、実地講習及び修了審査
12日(79時間)
\1,023,000(税込)
⇩2名同時講習申込割引
2人で同日程の基本講習を同時に
お申込みいただくと
2名様費用 \1,480,600(税込)
1名様当り \740,300(税込)
お気軽にドローンを楽しみたい方へおすすめ
飛行体験プラン
ドローン飛行体験コース
【2時間:¥12,000】
ドローンの使用方法等を約30分説明した後、飛行体験ができます。
初めての方でも簡単に飛ばすことができます。
〔受講期間〕2時間
〔受講料〕 12,000円(税込)
〔受講内容〕注意点・機体の操縦方法等の説明:30分
〔使用機種〕
DJI社製 DJI MINI3(248g)の操縦:30分(機体説明10分)
DJI社製 MAIVIC MINI(199g)の操縦:30分(機体説明10分)
DJI社製 Phantom 4PRO(1388g)の操縦:30分(機体説明10分)
※希望した機種のみを飛行させることも可能です
ドローン初心者から経験者へプラン
ドローン操縦技能証明書コース
【2日間~:¥99,000~】
2日間で10時間以上の実機飛行経験を積むことができ、飛行経歴や安全飛行のための知識・技術を授業を通して身に付けることができます。
初心者の方がこのコースを受講されますと、無人航空機操縦者技能証明書(国家資格)を取得する際、登録講習機関の講習は経験者コースを受講できます。
また実技講習の最後に技能審査を行い、ドローン操縦技能証明書(民間資格)を取得することができます。取得すると飛行許可申請の一部が省略できるようになり、飛行させる際に必要な申請手続きを簡略化することができます。
〔受講期間〕2日間
〔受講料〕 99,000円(税込)
〔受講内容〕
学科講習:2時間
実技講習:13時間+技能審査1時間
〔受講期間〕3日間
〔受講料〕 150,000円(税込)
〔受講内容〕
学科講習:2時間
実技講習:21時間+技能審査1時間
※使用機種:DJI社製 DJI MINI3/MAVIC 3 Classic/Phantom4PRO
-
Q. 自分のドローンを使用して講習が受けられますか?A. 講習では、安全上当スクールの講習用ドローンをご使用いただいております。
-
Q. ドローンスクールは毎日やっていますか?A. 土日祝日は、大変恐縮ですがお休みになっております。 また、お盆や年末年始についても今のところ開講予定はございません。
-
Q. 受講資格に年齢制限などありますか?A. ドローンの飛行体験にはとくに年齢制限はありません。 小学生以下のお子様は、必ず保護者同伴でのご参加をお願いいたします。 ドローンの国家資格である無人航空機操縦士には受験資格があります。 【受験資格】 16歳以上であること 航空法の規定により国土交通省から本試験の受験が停止されていないこと 措定試験機関の欠格事由等に該当しないもの 指定試験機関の身体検査の基準を満たすもの 受験資格 – 無人航空機操縦士試験案内サイト (ua-remote-pilot-exam.com) 身体検査 – 無人航空機操縦士試験案内サイト (ua-remote-pilot-exam.com)
-
Q. 受講時に準備するものはありますか?A. 〇準備物 ・筆記用具 ・室内用シューズ ・昼食および補食 ・飲み物 ・防寒着(冬季) ・ヘルメット(お持ちでない方は、お貸しします) ※夏季は熱中症対策のため、飲み物を多めにご準備ください 〇服装 動きやすい服装(冬季はできるかぎり暖かい服装)でお越しください。
-
Q. 経験者と初学者の違いは何ですか?A. 経験者とは ・民間技能認証等を有している方 もしくは ・飛行時間が10時間以上の飛行実績を有している方 です。 上記に該当しない方は、初学者コースを受講していただくことになります。 経験者に該当する方は、講習が一部免除されます。 お申込み時に民間技能認証等の写しまたは飛行日誌等飛行実績を確認できるものをご提出ください。
-
Q. 3名で同時受講の申込みする場合の受講料はどうなりますか?A. 3名で申込みいただいた場合は、2名分の割引料金+1名の通常料金となります。 2名で同時受講される場合、受講料の割引が適用されます。 2名同時受講割引を申し込みされる場合、お一人ずつ申込書の作成をお願いいたします。(その際、最下段の2名同時受講割引申込み欄にチェツクの上、同時に受講される方のお名前をご記入ください。) 一緒に申込みされた1名がキャンセルされ1名での受講となった場合、やむ得ない事情を除き、割引前の料金にてご請求させていただくことがあります。
-
カテゴリーⅠ、Ⅱ、Ⅲの飛行とは?カテゴリーⅢ特定飛行のうち、無人航空機の飛行経路下において立入管理措置を講じないで行う飛行。(=第三者の上空で特定飛行を行う) カテゴリーⅡ特定飛行のうち、無人航空機の飛行経路下において立入管理措置を講じたうえで行う飛行。(=第三者の上空を飛行しない) カテゴリーⅠ特定飛行に該当しない飛行。航空法上の飛行許可・承認手続きは不要。 ※立入管理措置とは、無人航空機の飛行経路下において、第三者(無人航空機を飛行させる者及びこれを補助する者以外の者)の立入りを制限することを指します。 ●詳しくはこちら 国土交通省ウェブサイト航空安全:無人航空機の飛行許可・承認手続 - 国土交通省 (mlit.go.jp)
-
限定変更とは?基本は昼間・目視内・機体25kg未満の使用の飛行に限定されています。 基本限定変更することにより、操縦する無人航空機(ヘリコプター/マルチローター/飛行機)の追加、最大離陸重量の拡大(25kg以上)、昼間飛行に加えて夜間飛行、目視内飛行に加えて目視外飛行が可能になります。 飛行目的に合わせて、操縦や飛行方法を認可するためのカテゴリーです。 奥越ドローンスクールでは、昼間飛行および目視内飛行の限定変更講習を行っております。 ●詳しくはこちらをご覧ください。 無人航空機操縦者技能証明|無人航空機レベル4飛行ポータルサイト - 国土交通省 (mlit.go.jp)